社会貢献

技術

  • マレーシアにてODA(政府技術援助)を行う。現地の技術者に対して、着磁理論・着磁ヨーク概略設計及び
    評価方法・モータ特性との関係などを講習。
  • NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)プロジェクトのフライホール電力貯蔵用超電導軸受技術における
    研究開発に弊社マグネットアナライザーが採用される。

講師として

多くの会社、組織団体より講師としてご依頼を頂きました。
  • 飯田OIDE長姫高等学校講演会講師として招かれる
  • 経済産業省「第8回ビジネスと知財のかたち懇談会」に出席
  • 東京理科大学 父母会にて講師として招かれる。
    演題「人生は一度しかない、不屈のベンチャースピリッツ」
  • 長野県商工会連合会 「創業塾」
  • 南信工営(株) 「下半期経営指針発表会」
  • 社団法人 「倫理法人会」伊南支部
  • 社団法人 「長野県産業廃棄物協会」南信支部 2004年総会
  • 八十二銀行 稲荷山支店「曲水会」2004年総会

その他

  • 飯田FM放送に出演「環境へのこだわり」について語る
  • 2004年より「24時間テレビ」に参加

経済産業省「第8回ビジネスと知財のかたち懇談会」に出席

2011年3月2日に経済産業省で開催された懇談会に、当社社長の---が出席しました。
自社特許をライバルメーカーが使用した時の対処例他のメーカーに使用させないノウハウ、
海外企業への抑止ノウハウ等の話をしました。
 
【場所】
経済産業省(霞が関)最上階の特別会議室
 
【主な出席識見者】
経済産業省 知的財産政策室
日本弁理士協会、主なる弁理士
大手企業の知的財産担当者
 
【懇談会の模様】
出席依頼が急だったため、資料なしマイク一本で今までの特許を駆使した抑止ノウハウ・営業ノウハウや
会社経営の考え方を話し、多くの識見者の方に好評を頂きました。
様子